渋谷TANPEN映画祭CLIMAXat佐世保は、以下のみなさんの協力により運営しています。
| 主催 | STFF-S実行委員会 |
|---|---|
| 共催 | 長崎県 |
| 後援 | 渋谷区 / 佐世保市 |
| 助成 | 文化庁 令和元年度 文化芸術創造拠点形成事業 |
| 協賛 | ![]() |
| ワークショップ参加 | 長崎国際大学 国際観光学科尾場研究室 / 長崎県立大学 経営学部馬場研究室 / 長崎県立大学シーボルト校 情報システム学科吉村研究室 |
| 渋 谷 / SHIBUYA | ||
| 会長 | 渋谷センター商店街振興組合 | 理事長 小野寿幸(佐世保ふるさと観光大使) |
|---|---|---|
| 実行委員長 | 渋谷区議会 | 副議長 岡田マリ |
| 実行委員 | (一財)渋谷区観光協会 | 理事長 金山淳吾 企画広報部 部長 堀恭子 |
| ㈱髙木本社 | 取締役 鈴木達治 | |
| ㈱エムズネットワーク | 社長 松本幹久 土屋仁 |
|
| 太平洋商事㈱ | 社長 鈴木大輔(東京商工会議所 渋谷支部青年部副幹事長) | |
| ㈱佐世保映像社 | 志岐和美 | |
| スペシャルサポーター | 渋谷区 | 区長 長谷部健 |
| 東京都議会 | 議員 龍円愛梨 | |
| 渋谷区議会 | 議員 伊藤たけし | |
| 渋谷区議会 | 議員 薬丸義人 | |
| 協力 | 東急百貨店 | 総務部長 青木浩一 |
| 西武渋谷店 | 総務部長 吉田直隆 | |
| 東急ハンズ渋谷店 | ||
| 渋谷パルコ | ||
| 三丸興産株式会社SHIBUYA 109 | ||
| 渋谷マルイ・渋谷モディ | 店長 水谷昌平 | |
| SHIBUYA TSUTAYA | 小野寺翔 | |
| MEGAドン・キホーテ渋谷本店 | 店長 長谷部洋平 | |
| NSW 日本システムウェア㈱ | ||
| ㈱東急レクリエーション | 映像事業部 担当部長 福地礼子 | |
| 世紀東急工業株式会社 | 営業部長 藤川智生 | |
| 渋谷のラジオ | チーフプロデューサー KATSU佐藤 | |
| 渋谷区商店会連合会 | 会長 大西賢治 事務局長 今野尚敏 |
|
| 渋谷道玄坂商店街振興組合 | 理事長 大西賢治 副理事長 脇田茂久 事務長 荒野順治 |
|
| 渋谷センター商店街振興組合 | 副理事長 鈴木達治 | |
| 渋谷宮益商店街振興組合 | 理事長 菅野英雄 元理事長 宇田川善弘 |
|
| 渋谷公園通り商店街振興組合 | 理事長 小松原一雄 | |
| 渋谷地下商店街振興組合 | 理事長 涛川由雄 | |
| 東急本店前商店会 | 会長 久木野耕一 | |
| 松濤文化村ストリート商店会 | 会長 松本勇 | |
| 渋谷中央街 | 理事長 坂入益 | |
| 渋谷百軒店商店会 | 会長 安本隼三 | |
| 渋谷東口商店会 | 会長 佐藤元彦 | |
| 明治通り宮下パーク商店会 | 会長 小林俊一 | |
| 渋谷青山通り商店会 | 会長 吉澤浩一 | |
| 渋谷駅前共栄会 | 会長 青山強志 | |
| 原宿表参道欅会振興組合 | 理事長 松井誠一 | |
| 三葉興業 | 専務取締役 長船美和子 | |
| BIRTH LAB(麻布十番) | 代表 髙木秀邦(株式会社 髙木ビル 社長) プロデューサー 内田俊介 ディレクター 佐藤飛鳥 |
|
| サポーター | 映画プロデューサー | 前田光治 |
| 映画監督 | 新谷寛之 | |
| 俳優 | 元柏まさき | |
| 大和プロ | 櫻井美代子 | |
| 作曲家 | 佐藤悠輔 | |
| 映画監督・カメラマン | 福田陽平 | |
| オクタヴィア合同会社 | 代表 金村達宣 | |
| オブザーバー | 長崎県東京事務所 | 所長 本田和人 課長 城下竹伸 |
| 佐世保市東京事務所 | 所長 伏原朋宏 副所長 諸隈淳 |
|
| 佐 世 保 / SASEBO | ||
| 会長 | させぼ四ヶ町商店街協同組合 | 相談役 竹本慶三 |
|---|---|---|
| 実行委員長 | NCC長崎文化放送㈱ | 経営企画室長 兼 佐世保支社長 川添秀則 |
| 実行委員 | させぼ四ヶ町商店街協同組合 | 理事長 川尻章稔 専務理事 力武和裕 事務局長 北山健義 |
| 佐世保三ヶ町商店街振興組合 | 理事長 井手佳位輔 事務局長 伊藤寛 |
|
| (公財)佐世保観光コンベンション協会 | 理事長 飯田満治 常務理事 兼 事務局長 川口裕樹 |
|
| 5FX STUDIO | 代表 立石剛 | |
| 長崎国際大学 | 人間社会学部国際観光学科 准教授 尾場均 | |
| 長崎県立大学佐世保校 | 経営学部経営学科 経営理学博士 馬場晋一 | |
| 長崎県立大学シーボルト校 | 情報システム学部 情報システム学科 准教授 吉村元秀 | |
| スペシャルサポーター | 佐世保市 | 市長 朝長則男 |
| 佐世保市議会 | 議員 崎山信幸 | |
| 佐世保市議会 | 議員 大塚克史 | |
| 協力 | 玉屋 | |
| 西沢本店 | 社長 西沢寛 | |
| 親和銀行 | ||
| イオン佐世保店 | 店長 池上祐二 | |
| あいほん市場 | 社長 城戸俊介 | |
| RE PORT(万津6区) | ||
| カワシモレコード&スポーツ | 社長 平瀬栄 | |
| タコスの店・エレーナ | ||
| 金﨑靴修理店 | 代表 金﨑智之 | |
| Cafe ハイク | ||
| NoToKo Cafe&Space | オーナー 藤村幸朗 | |
| CROSSROADS COFFEE | ||
| 美容室 クレスト | 社長 坂本敏 | |
| アン美容室 | 牧村弘子 | |
| モイスティーヌ佐世保サロン | 社長 手塚ひろ子 | |
| チーズスタンドカフェ なてぃゆ〜る | 田﨑千也紀 | |
| 献血ルーム西海 | ||
| 佐世保独楽本舗 | 代表 山本敏隆 | |
| Coffee & Diner KUCHE | ||
| 井手蒟蒻店 | ||
| ヒイラギのはね | ||
| くっけん広場 | 管理 川上順 | |
| 京町商店街 | 理事長 永田武義 | |
| 戸尾商店街 | 理事長 本田富男 | |
| えきマチ1丁目佐世保 | 佐世保営業支店長 今福信嘉 | |
| させぼ五番街 | 営業企画マネージャー 塩屋元也 | |
| ライフさせぼ | 編集長 末永修一 | |
| 広告のアクセス | 中村研人 | |
| つむぎラボ | ||
| シネマボックス太陽 | ||
| アルカスSASEBO | 館長 永元太郎 | |
| 佐世保市博物館島瀬美術センター | 館長 安田恭子 | |
| 佐世保市立西地区公民館 | 館長 瀬戸崎正洋 | |
| 佐世保市立図書館 | 館長 坂口周一 司書 合満佐和子 |
|
| 佐世保市民文化ホール | 館長 野見山太三男 | |
| 佐世保市中央公民館 | 館長 永田裕一郎 | |
| 長崎短期大学 | ||
| Beer bar グスターレ | ||
| cafe SLOWHAND | ||
| サポーター | 市民ボランティア | 松尾智子 |
| 市民ボランティア | 中尾宏治 | |
| ご当地検定 佐世保王 | 山北敬之 | |
| オブザーバー | 長崎県 | 文化振興課 山浦義次 文化振興課 前田理華 |
| 佐世保市 | 文化振興課 課長 前川直也 文化振興課 中尾大樹 |
|
| 渋谷&佐世保 代表 | ㈱佐世保映像社 志岐誠 |
|---|
Special thanks
クリエイターから企業の経営者さままで、さまざまなカタチで事業をサポートしています。
・映像制作で起業したい方への、創業支援コンサルティング
・BRANDED SHORT導入のための資金調達支援
・完成した映像を多くの方に届けるマーケティング支援
まずはお気軽にご相談ください! (contact@cryptopie.co.jp)
本映画祭では、協賛企業さまを募集いたしております。
企画に賛同していただけるスポンサーさま、ご連絡いただけましたら幸いです。
皆様の応援とお力をお借りしながら本映画祭を成功させたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
STFF-S 実行委員会 代表:志岐誠
- 連絡・お問い合わせ
- info@eizousya.co.jp
佐世保映像社 担当:志岐誠






